古くなったキッチンをリフォームする場合では、費用についてはその内容によって大きく違いが出てしまいます。
普通のタイプで壁付けのI型を利用していて、同じ状態で新しいものにリフォームする際には、35万円から50万円程度の比較的安い料金で済ませることも可能です。
勿論購入する機材のランクによっても差が生じてしまいますが、同じ場所に設置するならば、高額にはならないことが一般的です。
I型を利用していてもリフォームとして対面式に変えたいと希望する場合も多いものです。この場合では排水管と給水管の移設工事が必要になり、レンジフードの場所も変えることが必要です。
このような事例では安くても60万円から100万円程度の料金になることが多いので、事前に費用を確認することが欠かせません。
元々が対面式のキッチンをお使いの住宅で、同じようにリフォームする際には、特別な移設工事を必要としないので、20万円程度を安くすることもできる施工です。
使いやすいキッチンにリフォームするためには、調理の流れを意識して配置することが大切です。また、キッチン内の導線を意識してレイアウトするとよいでしょう。
具体的には、冷蔵庫から食材を取り出してから調理して配膳するまでの一連の流れに合わせてシンクや調理台、コンロ等を配置することがポイントになります。
そして、台所内の導線が悪いと効率よく家事ができないため、コンロとシンク、冷蔵庫の配置を意識する必要があります。最近の台所は、高さを選ぶことができますので、自分に合った寸法にリフォームすることで使いやすくなります。
さらに、収納面を同時に見直すことで使い勝手が向上します。例えば、よく利用するものは目から腰の高さの範囲に収納できるようにしたり、使うものと使う場所を近づけて収納できるデザインにすると使い勝手が良いだけではなく、いつも整理整頓ができている清潔な空間が実現するでしょう。
I型の台所はコンパクトな場所に適しており、L型の台所は少し大きめのスペースが必要になります。